
live happily
「最期」は、
感謝を伝えるためにある。
-
01 『結~終活と生涯感謝の会』をプロデュース
死を恐れ、避けているばかりでは、本当に幸せな最期を迎えることはできません。大切なのは、ご家族様に感謝の気持ちを伝えたうえで、最期のために準備を進めていくことです。愛知県岡崎市の【一般社団法人とねりこ】は、終活において思う「今伝えたいこと」を具体化し、想いを形にすることをご支援しています。
-
02 相続や緊急時対応など、
万全の準備ができる当法人のサポートにおいては、遺産分割や緊急時の対応などについて、専門家と連携しながら一つひとつ確認していくことができます。不安のない状態で「最期の時間」を迎えるため、私たちと一緒に意思の整理を進めていきましょう。
-
03 2,500名以上と関わってきた
経験を持つ介護に22年間携わり、計2,500名以上の方と関わってきました。この豊富な経験を活かし、一人ひとりに合った「最期」をプロデュースしてまいります。どんなご要望でも、ご遠慮なく当法人代表の水野にお申し付けください。
Work 実施例
Plan プラン
ご本人様とご家族様が心おだやかに「最期」を迎えられるよう、さまざまなプランをご用意しております。
-
「生涯感謝祭」実施プラン
(フルパッケージ)感謝の気持ちを言葉や映像にして、セレモニーにてご家族様にお伝えするプランです。動画の企画から撮影・編集までお任せいただけますので、高いクオリティのムービーでご家族様にあなたの気持ちを届けることができます。もちろん、セレモニー後には動画データをお渡しいたします。
-
「家族への伝達」実施プラン
(ミドルパッケージ)整理した気持ちや意思をご家族様に伝える「家族会議」までサポートするプランです。必要に応じて弁護士や税理士などの専門家をご紹介いたします。家族の皆様で「幸せな最期」を迎えるための準備を、私たちとともに進めていきましょう。
-
「最期への準備」手始めプラン
(意思整理支援)気持ちや意思の整理をお手伝いをするプランです。家族会議やセレモニーなどは行いませんが、その分リーズナブルな料金で実施することができます。「大々的にセレモニーを行うつもりはないが、後悔のないように最期を迎えたい」という方などにおすすめです。
Flow ご利用の流れ
Faq よくあるご質問
相続・遺言書などについて相談することはできますか?
当法人みずからご相談に対応することはできませんが、信頼のおける弁護士・税理士をご紹介することができます。ご相談内容に応じて最適な専門家をご紹介いたしますので、「誰に依頼すれば良いかわからない」という場合でも安心してご相談ください。
※当法人に支払う料金のほか、各種専門家への報酬が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。
どんなことをどう伝えたいのか、自分でもまだまとまっていないのですが……。
具体的なイメージができていなくても問題はございません。当法人との相談を繰り返していくにつれて、「伝えたいこと」「自分が望む伝え方」が少しずつハッキリしていくはずです。
初回相談などでは、思い付いた順番に、ありのままの気持ちをお話しください。それに合わせて、最適なプランやサービスを私たちがご提案いたします。
介護施設向けのセミナーを依頼したいのですが……。
はい、お任せください。「介護について」「老いることについて」など、皆様のご要望に合わせたテーマで、代表の経験や考え方をお伝えいたします。
時間・会場・詳しい内容などについては、別途ご相談のうえ決定いたします。